メンテナンス

初心者でも安心!エンジンオイルの基本と正しい選び方

車のオイルタンクに新しいオイルを入れている整備士
雲晴(くもはれ)

エンジンオイルとは

「エンジンオイルって一体何?」と思う方もいるかもしれませんが、車にとってエンジンオイルは、まさに「生命線」なんです!エンジンオイルは、エンジン内部をスムーズに動かすために欠かせない潤滑油で、これがないとエンジンは動かなくなります。エンジンって、金属のパーツがものすごい速さで動き続けているので、もしオイルがなかったら、パーツ同士がガチガチにぶつかって、エンジンがすぐに壊れてしまうんです。

では、エンジンオイルがどんな役割を果たしているのか、さらに詳しく見てみましょう。

潤滑油

エンジンの中は、とても過酷な環境です。私たちが想像するよりずっと速いスピードで、金属のパーツが動いています。そんな中、エンジンオイルがエンジン内部のパーツに薄く膜を作り、金属同士が直接触れ合わないようにしています。オイルがしっかり潤滑してくれることで、エンジンの動きがスムーズになり、摩耗を防ぎ、エンジンの寿命を延ばしてくれるんです。

主に5つの役割がある。「潤滑」「密封」「冷却」「洗浄」「防錆」

エンジンオイルの役割は、単なる「潤滑」だけじゃありません。実は他にも重要な働きを持っています。ここでは、その5つの役割について詳しく説明します。

  1. 潤滑: これはエンジンオイルの一番の役割です。エンジン内部のパーツがスムーズに動くように、摩擦を減らしてくれます。
  2. 密封: エンジンのピストンとシリンダーの間を密封し、エンジン内部の圧力を保つ役割もあります。これがないとエンジンが力を発揮できません!
  3. 冷却: エンジンが動くと、ものすごく熱くなります。エンジンオイルはその熱を吸収して、エンジンを適温に保ってくれます。
  4. 洗浄: 燃焼によって発生するススや不純物を取り除き、エンジン内部をきれいに保ちます。これがないとエンジンが汚れてしまい、性能が落ちてしまうんです。
  5. 防錆: 金属パーツを湿気や水分から守り、エンジン内部が錆びないようにしてくれる役割も持っています。

ずっと交換をしないと致命的な故障になる

エンジンルーム内の点検

「エンジンオイルって、ずっと入れっぱなしでいいの?」と思う方もいるかもしれませんが、それは大きな間違い!エンジンオイルは、時間が経つと劣化してしまいます。使っているうちに、オイルの潤滑効果や他の機能がどんどん落ちていき、最終的にはエンジン内部で摩耗が進み、最悪の場合はエンジンが壊れてしまうことも。そうなったら大変ですよね?

だからこそ、定期的なオイル交換が必要なんです。エンジンオイルが劣化すると、エンジンにとってはとんでもない負担がかかります。燃費も悪くなり、エンジンの力も弱くなってしまうので、早めに交換することが車の寿命を延ばす秘訣です!


どんなオイルを選べばいいのか?

エンジンオイルを選ぶとき、何を基準にすればいいのか迷うこともあるかと思います。エンジンオイルの種類もたくさんあって、どれを選べばいいのか分からない…そんなときはどうすればいいのでしょうか?

実は、初心者の方がオイル選びで失敗しないためのシンプルな方法があるんです。それは、メーカーが推奨している純正オイルを使うこと。これなら、間違いなく安心して車に使えますよ。

メーカー推奨の純正オイルでOK

「純正オイルって、どうしていいの?」と思う方もいるかもしれません。実は、車のメーカーはその車に最適なエンジンオイルを選んでくれているんです。つまり、車にぴったり合うオイルをすでに推奨してくれているということ!

だから、オイル選びに悩んでいるなら、メーカーが推奨する純正オイルを使うのが一番安全で、エンジンにも優しい選択です。純正オイルを使えば、エンジンの性能を最大限に引き出すことができ、長期間安定した走りを楽しむことができますよ!

ディーラーを利用したくない場合はネット上にあるメーカーの取扱説明書を読もう

どうしてもディーラーで交換するのが嫌だというひともいるでしょう。そんなときには、ネットでメーカーの取扱説明書を確認するのが賢い方法です。多くのメーカーは公式ウェブサイトで車の取扱説明書を公開しているので、それを参考にしてオイルの種類を確認し、必要なオイルをネットやカーショップで購入することができます。


エンジンオイルの基準

エンジンオイルには「粘度(ねんど)」という基準があります。これがエンジンオイルを選ぶ際の大切な指標となります。粘度とは、オイルの流れやすさを示すもので、エンジンの動きや温度によって適切な粘度を選ぶ必要があります。

粘度について

エンジンオイルの缶やボトルには「5W-30」や「10W-40」などの数字が書かれているのを見たことがあるかもしれません。この数字は、オイルの粘度を示しています。まず、「5W」のように書かれている最初の数字は低温時の粘度を示しており、数字が小さいほど寒い場所や冬場でのエンジン始動がしやすいことを意味しています。

一方、後ろの数字「30」や「40」は、高温時の粘度を表しており、これはエンジンが熱くなったときでもしっかりとオイルが機能するかどうかを示しています。温暖な地域では少し高めの粘度、寒冷地では低めの粘度が一般的におすすめです。

もし迷ったときは、やはりメーカー推奨の粘度を守るのがベスト。エンジンに適した粘度のオイルを使うことで、エンジンの調子を長く保つことができるんです!


エンジンオイルのランク

ランク 1,2,3

エンジンオイルにはいくつかの「ランク」があり、それぞれが異なる特徴を持っています。ここでは、化学合成油部分合成油鉱物油という3つのランクについて説明します。

化学合成油

化学合成油は、人工的に作られたエンジンオイルで、非常に高い性能を持っています。化学合成油は高温環境でも安定した性能を発揮し、エンジン内部をしっかりと保護してくれるため、特にスポーツカーや高性能車を運転する人にはぴったりです。

ただし、少し値段が高いのがデメリットかもしれません。でも、その分エンジンの寿命が延び、長持ちするという大きなメリットがあるので、大切な車に使いたい方には最適なオイルです。

部分合成油

次に紹介するのが部分合成油です。これは、化学合成油と鉱物油の中間に位置するオイルで、性能とコストのバランスが非常に良いのが特徴です。多くの一般的な乗用車には、この部分合成油が使われています。

価格も手ごろで、エンジン内部の保護能力も十分なので、普段使いの車にはこの部分合成油を選ぶと良いでしょう。特に初めてオイルを交換する方には、部分合成油が無難な選択です。

鉱物油

最後に紹介するのが鉱物油です。これは、原油から生成された最も一般的なタイプのエンジンオイルです。鉱物油は価格が安く、短距離の通勤や買い物といった日常的な使い方には十分な性能を持っています。

ただし、化学合成油や部分合成油に比べると、劣化が早く、より頻繁な交換が必要です。車をあまり使わない方や、短距離を主に走る方には、この鉱物油が向いています。


グレードや規格について

エンジンオイルには「グレード」や「規格」が存在し、これらはオイルの性能や使用環境に応じて異なります。代表的な規格としては、SMSNSPがあります。それぞれの違いを見てみましょう。

SM

SM規格は、2004年から2010年に使用されていたエンジンオイルのグレードです。この規格は、エンジンの酸化を防ぎ、高温環境でも安定した性能を発揮します。特に旧型の車に使われることが多く、この規格のオイルを使用するとエンジンが長持ちします。

SN

SN規格は、2010年に導入されたエンジンオイルのグレードで、燃費向上や排出ガス削減にも効果的です。これはガソリンエンジン車に最も広く使われており、現代の多くの車に適しています。高温・低温の両方で優れた性能を発揮し、エンジンの保護にも優れたオイルです。

SP

最新のエンジンオイル規格がSPです。2020年から導入されたこの規格は、特に最新型の車やハイブリッド車、ターボエンジン車に最適なオイルです。SP規格は、エンジン内部の摩耗を防ぎ、排出ガスの低減にも貢献しています。最新の車に乗っている方には、SP規格のオイルを選ぶのがベストです!


まとめ: 初心者があれこれ考えてオイルを選ぶのは難しいので、素直に純正を使うべき

エンジンオイルの種類や選び方について、たくさんの情報があり、初心者の方は迷ってしまうかもしれません。そんなときは、メーカーが推奨している純正オイルを選ぶのが一番簡単で安心です。メーカーがその車に最適なオイルを推奨しているので、それに従うのがベストな選択です。

もしオイル交換の頻度やタイミングで不安がある場合は、ディーラーや整備工場でプロに相談してみましょう。エンジンオイルをしっかり選び、定期的に交換することで、車はずっと元気に走り続けてくれますよ!

記事URLをコピーしました